高知県知事選挙はじまる。

これからの高知のいく先を決する、とても大切な選挙が始まりました。

尾﨑県政のもと上昇基調にある現状を、浜田せいじさんに継承し発展させていくのか
それとも野党共同候補の松本けんじさん(日本共産党高知県地区委員)の別路線に入るのか

答えは自明、浜田せいじさんに絶対に勝利していただかなくてはなりません。

浜田せいじさんの名前を、ご家族・ご友人にお知らせください。一票の輪をお広げくださいますようお願い申し上げます。

合わせて個人演説会のご案内をいたします。

私 主催の個人演説会11月16日(土) 19時より 『ちより街テラス 』で開催いたします。たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております。

ちより街テラスの位置

自民党青年局海外研修@台湾

8 月19日から23日まで、総勢90名で台湾の視察研修を行いました。

書籍等で台湾のことは聞きかじっておりましたが、実際に現地に足を運んで見聞するのとでは情報量が全然違うと感じました。

通常、自民党では外交の窓口として国際局が置かれてい ますが、台湾だけは例外的に青年局が交流の窓口とのことです。これは、日中国交正常化にあたり日本が台湾を国として認めないとの判断に至った際に、台湾との関係維持を模索するべく当時の海部俊樹青年局長、小渕恵三青年部長が中国国民党内の青年組織「中国青年反共救国団」の蒋経国主任と会談し、自民党青年局と救国団を窓口として青年交流を活発化することで合意したことによるとのことです。このはじまりの経緯が、台湾視察内で遭遇するさまざまな疑問の原因でした。

◯訪問先

訪問先の選定は、日本にゆかりのある場所を前菜として、主に来年の台湾総統選挙を念頭に置いたものとなっていました。

蔡英文総統・・・台湾代表であり民進党の候補者

桃園市長・・・日本ゆかりの遺構を訪ねて

韓国瑜高雄市長・・・国民党の総裁選候補者

柯文哲台北市長・・・無所属の総裁選立候補予定者?

それぞれの場で、各々の代表者が挨拶を交わしました。挨拶において日本側がとりわけ重要視した点は、「日台の関係性の良好性」「台湾の輸入規制早期解除の要請」です。前者は言わずもがなですが、後者は東日本大震災の原発事故を受けて、台湾側が福島県産の農産物・海産物の輸入禁止措置をとっていることに対してその撤回を求めるものです。台湾の国内基準に照らしても輸入しても何ら差し支えないのですが、台湾の民意(規制の是非をめぐって国民投票が行われた)によって、政治的に規制が継続している状態にあります。

ゆかりのある地として訪問したのは、

桃園神社・・・日本統治下に作られた現存する数少ない神社

桃園大用水路・・・八田與一が計画に携わった用水路

蒋介石率いる中華民国の台湾上陸後、多くの日本統治の遺物が破壊される中、桃園市では慣れ親しんだ神社を保護維持しようとする市民運動が高まり、今日まで現存することができたそうです。鳥居は残念なことに一部破壊されてしまっています。本殿には現地の方の位牌と思しきものが並んいました。また、お祀り維持されている様子もなかったのでたぶん祈りを捧げるべき神様はいらっしゃらないのだろうと思いました。

桃園大用水路は、烏山頭ダムで有名な八田與一さんが関わったものだと、説明いただきました。

◯総統選候補者とのやり取りから感じたこと

さて、まず各総統候補者とのやり取りの感想ですが、佐々木青年局長の挨拶は、韓国瑜市長びいきのように感じました。公平な立場でそれぞれに頑張ってください、でいいような気もしたのですが実際にはもう少し踏み込んだ内容でした。冒頭紹介しました青年局と救国団の馴れ初め、そして救国団が国民党の関係機関であることを踏まえれば、納得しなければならない話なのかも知れません。

しかし私がいまいち腑に落ちなかったのは、一つの中国寄りの国民党と台湾独立維持の民進党では、日本の国益に照らして民進党に重きを置くべきではないのかとの私自身の認識が前提にあったからでした。シーレーンをはじめ安全保障の問題など、台湾が独立国であることにより、日本が得ている恩恵というものは大なるものがあると考えます。

◯経済界との交流から感じたこと

内省人(日本統治時代から台湾にいた人)と外省人(戦後、中華民国の一党とともに台湾に移住した人)の考え方は、台湾独立と一つの中国の考え方の差異として顕著に顕れるわけですが、経済界では一つの中国寄りの人が多いように感じました。どこの国もそうですが、経済人の多くは資本を神様として信奉しているようです。

彼らは、日本と中国の関係性が良い時は、日台のことに中国が口を挟まなくなるので、日台の懸案事項の協議がスムーズに進行し、課題が解決されるから、中国との良好な関係を願うと言います。なるほどとは思いましたが、そこまで中国に気をつかう従来の日本外交を情けなくも感じました。日台関係を前進させる関係法の制定が待たれるところです。

◯国の呼称に感すること

彼らの会話を注意深く聞いていると、台湾と中華民国の呼称を使い分けていることに気づきました。その後も観察を続けていると、台湾と呼んでいるのは民進党系あるいは内省人、中華民国と呼んでいるのは国民党系もしくは外省人なのではないかとの結論に至りました。こういった細部にも、国の置かれてる状況が見て取れます。

◯一般の方の親日について

現地の方、みなさん日本人には大変親切です。あるバスガイドさんは、祖父が東京帝国大学卒業後、台湾大学の先生をやっていたお話をご披露くださいました。さらに驚いたことには、どのくらい本気かわかりませんが、ぜひ日本に併合してくださいとまで言っていました。

◯総括

香港の一件以来、総統選の予備調査では、蔡英文総統が盛り返したとの調査結果が出ていますが、かなり拮抗しており予断の許さない状況にあるようです。ただ、時間が経つにつれてアイデンティティも変化してくのか、内省人外省人の境界も曖昧になっており、これに関連して台湾独立維持派が徐々に増えているようです。

また、経済的な中国依存度の高さを肌で感じました。

自民党青年局がなぜ韓国瑜寄りなのか、直近までもっとも総統に近い候補であったとともに、その遠因は青年局と救国団の話に尽きるわけです。大局的に見て、台湾独立維持派とも親睦を深めてはどうかと思う話は先程申し上げた通りですが、ある人が言うのには米国の大統領選挙の味が忘れられず二匹目のドジョウを狙っているのだとのことです。

つまり政府与党は、前回の米大統領選挙に際して、多くの人々が民主党候補の勝利を予測する中、トランプの勝利をいち早く予測し接近したことで、今日の日米関係の外交的成功の基盤を築けたのだから、この手法を台湾にも用いようと考えているのではないか、というお話です。しかし、香港のこともあって先行きが不透明化する総統選挙、一点買いではないと言える余地はあるものの、積極的にリスク買いしているなと感じました。

何が本当か確認の方法がありませんが、結果が成したことと成さなかったことを明らかにしてくれるはずです。外交のシビアな世界を垣間見た気分になりました。理想だけでは成立せず、現実的路線でありながらもリスクテイクする時はする。

台湾視察、大変勉強になりました。

戦没者を追悼し平和を祈念する日、靖国参拝

 世間一般では『終戦の日』とのことですが、正確には昭和57年4月13日閣議決定により『戦没者を追悼し平和を祈念する日』なのだそうです。終戦の日とぼかすくらいなら、連合国に負けたのだから『敗戦の日』とするのが適当だと常々思っております。

さて、今日は例年通り靖国神社の献水の儀に参加いたしました。台風の中にもかかわらず、いつものメンバーが参拝にいらっしゃってました。ご英霊の御霊の安らかならんことをご祈念申し上げます。

 今年も安倍総理は靖国神社参拝できませんでした。保守陣営からは残念に思われている点です。しかし安倍総理ですら、靖国神社参拝ができなくなってしまうほどに、中国はじめ近隣諸国による情報戦が効果を上げていたのだと、事の本質を理解しなければなりません。

 安倍総理による最後の参拝は、2013年の12月26日でした。参拝に際しては慎重を期して、衛藤補佐官があらかじめ渡米し、アメリカの要人に靖国参拝してもよいかということを事前に確認していたそうです。満を持しての参拝のはずでしたが、アメリカ国務省から失望メッセージが表されたほか、近隣諸国は言うまでもなく、ヨーロッパやオーストラリアなど多くの国で、歴史修正主義者だとか軍国主義の復活などと散々な評価がなされました。それほどまでに中国をはじめとする近隣諸国の情報戦が成果を上げていたわけです。

 国内では、時間の経過とともにこの事件は風化してしまいましたが、国際政治の現場ではそうはいきません。覇権主義を隠さず膨張し続ける中国と渡り合うためには国際社会の協力が不可欠です。国際社会の信頼を回復すること、特に、民主党政権下で悪化していたアメリカとの関係改善は急務でした。

 まずは、近隣諸国との情報戦、例えば『いわゆる従軍慰安婦問題』、世界の記憶遺産問題(慰安婦問題資料等の登録)に対して、逐次有効な反撃・反論をする体制の構築に注力しました。そのかいあってか、記憶遺産の制度の見直しが始まりました。慰安婦も韓国は別にして、国際社会的には終わった問題となりました。徴用工問題については進行形ですので皆様ご存じのとおりです。言いがかりにはきちんと反論しなければなりません。戦前の日本もできてなかったことがここ最近、ようやくできるようになりました。

 情報戦だけでなく、長期安定政権だからできる仕事を国際社会でも見事にこなし、世界の国々から頼られる国となりました。アメリカのトランプ大統領とも関係は良好のようです。この積み立てをもとに、国際社会における日本のかじ取りを優位に進めていかねばなりません。

 これから先、首相が靖国神社を堂々と参拝できるためには2つのことが達成されなければならないと考えます。一つは、大国(たぶんアメリカ)のトップが靖国神社を参拝すること。その前提としての2つ目は、国内的に靖国神社に対する評価が固まること。いわゆる戦後レジームからの脱却というやつです。一丁目一番地の憲法改正もままならない現在、目的地は遥か彼方のように感じられます。

高知市防災士連絡協議会定例会

高知市防災士連絡協議会に出席。トリアージとスマボ『スマート防災』について勉強します。

防災士の資格をお持ちの方は、こういったスキルアップの機会をぜひぜひご活用ください。

『護衛艦きりしま』&『練習艦やまゆき』歓迎セレモニー

参議院選挙や神社の夏祭りなどに出席する日々が続いています。
あまり写真を撮る習慣がないもので、更新頻度が低くなっております。申し訳ございません。

さて、本日は高知新港に『護衛艦きりしま』と『練習艦やまゆきが』が寄港くださったので、そのセレモニーに参加をいたしました。10年ぶりの再寄航です。

『練習艦やまゆき』は昭和56年度の計画により造船されたそうで、同年生まれの自分としては親近感がわきますね。写真には添付してありますが、伝声管が装備されている数少ない艦とのことです。

『護衛艦きりしま』は皆様ご存じのイージス艦です。就航から25年が経過しており、最新鋭とまではいかないものの、BMD(弾道ミサイル防衛)の第一線を支え、国防上非常に重要な役割を担っています。

『やまゆき』の艦長によると、訓練生はまず、砲塔を含めた装備品がアナログ寄りの練習艦において、運用や動作の基礎や原理を学ぶことが望ましたいとのこと。その上で、イージスシステムを積んだコンピューター制御の艦に移り、練度に一層の磨きをかけていくことが重要だとのお話には説得力がございました。

一般公開(PDF)も予定されております、県民の皆様にはぜひこの機会に見学に足を運んでいただき、国防の第一線でご活躍くださっていらっしゃるみなさんを労っていただくとともに、国防の重要性について理解を一層促進させる機会として活用いただければ幸甚です。

 

一般質問の動画

参議院選挙もはじまりまして、周辺は騒がしさを増しております。

そんなさなかではありますが、令和元年六月定例会の一般質問動画が手元にとどきましたので、アップロードいたしました。たくさんに方にご覧になっていただければ幸甚です。

埋め込み動画にしてありますが、視聴にあたりYouTubeのページで再生いただきますと、質問項目と再生位置を関連付けしたリストをご利用いただけます。

非常に長い動画ですので、お忙しい方は、

〇皇室と令和について
〇米中関係について

の質問と、尾﨑知事の答弁部分だけでもご覧いただければ幸甚です。

一般質問、無事終了

おかげさまで一般質問を無事に終えることができました。
 
質問のうち何問かのやりとりは、今朝の朝刊に掲載されていますので、御照覧ください。
 
また、当日傍聴にお越しくださいました皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。
 
切磋琢磨を重ね、県勢浮揚のためがんばってまいりますので、県民のみなさまには引き続きのご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

一般質問登壇予定

21日10時より6月定例会において一般質問に登壇いたします。
ご都合付きます方はご来臨いただければ幸甚です。
どなたでも傍聴いただけます。

1知事の政治姿勢について

2人口減対策について
3林業について
4選挙の投票率について
5高台移転用地の造成について
6外国人労働者の受入れについて
7道路整備について

出先機関調査

昨日も行ってまいりました、出先機関調査です。

林業技術研究センター、林業大学校、農業技術センターを調査しました。

NEXT次世代農業という名称取り組みを進めていますが、この名付け、直訳すれば次の次の世代の農業…

委員会調査3日目

本日出先機関調査3日目。高等技術学校、園芸連、工業技術センター、食肉加工場ほか訪問しました。試食の写真が必ず一枚は混じっていますが、大変議論闊達で真面目な委員会メンバーです。