[日本国憲法]共和党トランプ大統領候補の副産物

過激かつ排他的な発言で世を賑わせているトランプ候補。
彼のような政治家が台頭してきたことでグローバリゼーションからローカリゼーションへの揺り戻しが起きていることをつぶさに実感するのである。不可避の流れか・・・

さて、対日政策に関してもいろいろと急進的なコメントを残してきたトランプ候補であるが、その数ある一つが面白い副産物(高官発言)をもたらした。

バイデン副大統領「私たちが日本国憲法を書いた。日本は核保有国になり得ない」 (産経ニュース)

日本国憲法原案について既知のことがらではあります。しかしアメリカの現職から言われると腹立たしくもあり、今日もそれを大事にいただいている自分達日本人を情けなくも感じますね。

8月15日護国神社

​8月15日国のために尊い犠牲となられたご英霊の御霊に、尊崇の念をもって慎んで哀悼の誠をささげました。みなさんもお時間ご都合つきましたら、春季大祭、秋季大祭、夏の献水の儀にお越しくださいませ。

象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば

象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば

激動の今ではありますが、今日(8月8日)は日本にとってことさら大きな出来事がございました。上記リンクの通り、天皇陛下が象徴としてのお務めについてその思いを語られました。

メッセージからは、ただひたすらに国民の安寧を願い、伝統の継承者としての責務を果たされようとする真摯なお姿が伝わって参りました。また、お年を召されたこともあり、あるべき姿を今後も維持し続けることができるかということに不安を覚えていらっしゃるとのことでした。

本当にもったいないお言葉でございました。涙がこぼれます。

皇室のあり方について定めた皇室典範は、今日では憲法下に置かれているため、大変恐れ多いことではありますが、必要に際しては民選の国会議員がその改正にあたることになります。実際には有識者会議の方針にのっとった結論が出るとはいえ、お世継ぎ問題の際の対応などを見ていると不安を覚えずにはいられません・・・

皇室の家法ともいうべき皇室典範が憲法下に置かれたのは、明治以降と理解しております。近代国家の要請に従って止むを得ずそのような形態をとったのであって、ある時代の特異な、あるいは一過性のレジームにいつまでもお付き合いする必要はないと考えます。憲法なるものができるよりもはるか以前より存在し続け、あらゆる時代において普遍的価値を持ち続けた「伝統」こそが真理であります。つまり私としては、いわゆる皇室典範なるものは憲法下から離れたのちに皇室の家法として、伝統に則り皇室の方々によって粛々と運用されるべきであると考えます。日本国臣民としてはこれに従う道のほかはないと考えます。

 

さて、戦後の教育では、天皇陛下について学ぶ機会はほとんどないに等しいといっても差し支えないでしょう。憲法に書かれている象徴以上のことは触れられません。あるとすれば、宮中行事で田植えをされている程度の記述でしょうか。
これでは正しい天皇陛下のお姿は伝わりませんし、本日のメッセージも正しく受け取ることができない恐れがあります。
というわけで少し天皇陛下の担われている仕事について少し補足を行います。

法律に定めるところの国事行為、参議院の開会の詔であったり、外交への参加、その他公式行事での挨拶等はみなさまご存知のことと思います。しかし本当に大切な天皇陛下のお仕事は、国と民安かれと毎日祈りをささげ治(し)らすこと。そして、豊葦原瑞穂国(日本)を理想的な世の中にするべく、国民に対しかくあるべしとする国民像について自ら範を示し続けることです。これが古代より連綿と受け継がれてきた最も重要な仕事です。私たちは、その姿を見て天皇陛下を敬愛し、大切に思い、どのような激動の時代にあっても、行先を違えることはなかったのであります。つまりは日本人が日本人であるのは天皇陛下がいて皇室があるからなのです。伝統を冠した皇室がなくなってしまえば、それは日本という名前のついた民族あるいは国土にすぎず、変容してしまっているのです。

後半は詰め込みすぎたように思い反省をしております。詳しく勉強してみたい方は、私の稚拙な文章を離れ、日本書紀または古事記あるいはその解説本を手にとられることをおすすめします。
長文にお付き合いくださりありがとうございました。天皇陛下万歳。