十月十三日

今日は午前中は五台山くろしおアリーナで開催のスペシャルオリンピックスにプレゼンターとして参加をしました。
スペシャルオリンピックスとは知的発達障害のある人の自立や社会参加を目的として、スポーツプログラムや成果の発表の場として競技会を提供するスポーツ組織のことです。複数形なのはいつでもどこでも活動していることを表しているとのこと。

くろしおアリーナで開催されている競技は水泳です。ディビジョニングと呼ばれる特殊なルールによって、アスリートは性別や競技能力が同程度になるよに組分けをされます。その心は、スペシャルオリンピックスでは他の人に勝つことを目的としておらず、アスリートが自己の最善を尽くすことを目的としているところにあります。今回は水泳競技ですので自己申告タイム毎に組分けが行われその中で速さをきそうわけですが、もし自己記録が申告タイムと比較して25%(だったと思います)を超える誤差を生じた場合は失格となります。

アスリートのみなさんは一様に一生懸命で、結果にかかわらず表彰の段には自分の努力とその成果に対して心から喜んでいるようでした。
その笑顔に私を含むプレゼンター、スタッフのみなさんも包み込まれ同じく笑顔で楽しいひと時を過ごすことができたのではないかと思います。

つぎに高知会館に移動、「安全・安心 住宅リフォーム勉強会」に参加をしました。
高知大学の准教授、原忠さんの講義でしたが時間の都合で途中までしか聞くことができませんでした。
大まかな主旨は、地震の基本的なメカニズムから南海トラフ巨大地震発生時の高知県の被害予測からとりわけ揺れによる被害に着目し、命を守るためにはまず家に潰されないよう住まいの耐震化が不可欠であるとのこと。

南海トラフ巨大地震が発生した場合、東北の海溝型地震ではなく直下型の激しい揺れになる可能性があります。そうなると昭和56年以前の旧建築基準法に則り建築された構造物の多くが倒壊すると予想されます。県でも耐震化を支援する補助金を用意してありますのでご興味のある方は住宅課のページをご参照ください。

昨今の業界事情としては消費税率引き上げを目前に駆け込み需要に沸き立っているそうです。しかし長期的にみると人口減少社会にあって供給超過が続いていますので、新規もそこそこにストックの活用つまりリフォーム需要に活路を見出さなくてはいけません。地震に備えた耐震化は切り口の一つであろうとはおもいますが、中小建築業者はそれだけに依らず、大手ハウスメーカーに対抗できるだけの独自のサービスによって消費者を納得させ満足させることが不可欠でしょう。明朗会計はもちろんのこと3Dプリンターによる可視化、小回りが効くことを活かしたイレギュラーオーダーへの柔軟な対応や入居後の維持管理サービスなど。

次に足を運んだのが古事記勉強会、私の定番になってしまいました。2時間ほど時間を割くことにはなりますが、それを補って有り余るほどの内容です。講師代田健蔵先生の古事記解釈は言霊学によっています。日本語の言葉一つ一つに意味が込められており、その組み合わせによってなる古事記が現代の我々にどのような物語を紡ごうとしているのか興味が尽きません。みなさんもぜひ聞きにいらしゃってください。

次回の古事記勉強会は、11月24日 14時 かるぽーと 9F 会費1000円

お盆

故郷の吾北に帰り、ご先祖様に挨拶をして参りました。
お盆といえば、自分が子供の頃には川や海へ近づくな入るなと教えられたものですが、核家族化の進行や勤務形態の変化によって家でご先祖を迎えるということをしなくなった今日においては、全くタブー視されていないようです。

親孝行は孫のため という言葉を聞いたことがあります。お盆の先祖供養もそうですが、もうすこし縦の時間軸の結びつきを大切にできる社会にしなければならないと思います。教育、制度設計、勤務形態いろいろアプローチはあるでしょうけれども、行政が福祉を抱えきれなくなりつつある今日においては、自然と復元力が働くのだろうとも思います。
下八川

お白石持ち行事ご奉仕を終えて

かつて西行法師は、伊勢神宮を訪ね次の歌を残されました。

『何ごとの おわしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる』

伊勢神宮を訪ねられた人の多くが抱くであろう感覚を見事に詠みあげています。
私は二回目の伊勢訪問ではありましたが、伊勢神宮の素晴らしさは全く色褪せることはありませんでした。

下記の写真は、第62回伊勢神宮遷宮お白石持ち行事にて奉曳車の牽引をしているところです。

20130802-160044.jpg

私も同じ姿格好をして麻縄を手に、掛け声と共に街を練り歩きました。
そのあと境内で身を清めた後に、これまた丹念に清められたお白石を受け取ります。布で包み込むように持ち、厳粛に参道を進みます。
天照大御神がお遷りになられる新宮はすでに完成しておりますので、その周囲の好きな場所にお白石を願い事と共に据えます。

この儀式が持統天皇4年の西暦690年から20年ごとに、ほぼその様式を変えることなく脈々と受け継がれ繰り返されていることに深く感銘いたしました。二十年後も必ず参加したいと思います。次回参加ご希望の方は19年後の年初に私までご連絡くださいませ。

某先輩議員から渡された「三島由紀夫の総合研究」なる資料を帰りのバスの中で読みました。
その中の論考 三島由紀夫著 英霊の聲 にいたく琴線に触れる文面がありましたので紹介いたします。
「またこの『神風特別攻撃隊』の末尾には実際に特攻隊として出撃散華した英霊の多くの遺書が紹介され……(中略)……山口少尉の遺書には、前半部分で為政者に対する批判の言葉が並んでいるが、結局山口少尉はこう結論づける。

しかし私は国体を信じ愛し美しいものと思うがゆえに、政治家や統帥の輔弼者たちの命を奉じます。じつに日本の国体は美しいものです。古典そのものよりも、神代の有無よりも、私はそれを信じてきた祖先たちの純真そのものの歴史のすがたを愛します。美しいと思います。国体とは祖先たちの一番美しかったものの蓄積です。実在では、我が国民の最善至高なるものが皇室だと信じます。私はその美しく尊いものを、身をもって守ることを光栄としなければなりません。

そして出撃前の山口少尉の辞世は、
『名をも身をもさらに惜しまずもののふは 守り果さむ大和島根を』
である。山口少尉はそのとき二十三歳であった。」

私が伊勢神宮のご奉仕を通して触れたものも、政治家として守り通そうとしているものもこの国体に他なりません。

伊勢神宮お白石持ち行事参加

昨日よりフェリーとバスを乗り継いで、明日のお白石持ち行事参加のために伊勢神宮に向けて移動中です。

約2000年の歴史を誇る伊勢神宮には、太陽を神格化した天照大御神が祀られています。天照大御神は天皇陛下のご先祖さまであらせられるとともに我々日本民族の総氏神さまです。そのご在所である伊勢神宮では天武天皇が定めてより持統天皇の690年の第一回から今回の62回まで、20年に一度の頻度で内宮の建て替えを行っています。
普段は入ることのできない内宮ですが、建て替えのこのときだけは特別神領民として中に入り、お白石を内宮に敷き詰めることができます。
この20年に一度の遷宮制度を通じて、人々は神の常若を祈るとともに、この国の心を、姿をそれぞれの時代の中に問い、確信し、千代八千代の弥栄を願うものであり、その根底にあるものは、自然、つまり八百万の神々とともに人として生かされていることの感謝を行います。
一年前から高知県神社庁に申し込みを行い、幸運にも今回の式年遷宮には参加することが許されました。祖先の皆様方がつぶさに見て感じてきた日本の姿、心をわたくしもしっかりと感じてきたいと思います。行ってまいります。

20130801-220931.jpg

Google Maps 活用備忘録

Google Maps (API) の便利な使い方を忘れないためのメモ。

挨拶回りや複数の訪問場所がある場合、紙媒体の地図では取り扱いが大変です。
となりのページを探す時間のロス、用紙の疲労、相手先の細かな情報が確認 できないなど不便も多い。

そこでお金をかけずにいい方法はないかと思案して、辿り着いたのがGoogle Mapです。

[必要なもの]

  • 出先で使うネットブック、スマートタブレット
  • 3G、4G回線との接続環境(モバイルルータや3G回線対応iPad、デザリング機能など)
  • Google アカウント
  • CSVファイルを出力できる環境(ExcelやAccess、筆まめなど・・・)
  • AGtoKML (CSVファイルをKMLファイルに変換します) http://homepage2.nifty.com/mohri/AG2KML_help.htm
  • .NET Framework Version 3.5のランタイム (AGtoKMLの動作用) http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6
  • 住所情報等

 

Step 01

Excelなどを用いて住所情報を入力し、カンマ区切りのCSV出力します。
その際に 見出し行は name, address, lat, lon, description とします。
name: 訪問先の名前
address: 訪問先の住所
lat: 緯度
lon: 経度
description: 備考 html タグが使えるようです
addressを記入した場合、lat、lonの項は未記入で結構です。
*参考 http://taizo3.net/hietaro/2011/02/post-429.php

Step 02

AGtoKMLを起動し、Step 01で作成したCSVファイルを読み込みます。

Step 03

「すべての住所を検索」を押して、住所(address)を緯度(lat)、経度(lon)に変換します。
*たぶん Google Geocoding API のジオコーディングリクエスト機能使っているので、一日2500件まで?

Step 04

KMLファイルとして保存します

Step 05

GoogleアカウントでGoogle Mapにログインし、マイプレイス>地図を作成(プライバシー設定と共有設定を限定公開に!!)>インポートを選択します。

Step 06

作成済みのKMLファイルを読みこめば完成です。
私の場合、ローカルPC上のKMLファイルは読み込めなかったので、一度自分のwwwサーバにアップロードしてURLを渡すことで対処しました。

完成Map

Google APIの文法をきちんと勉強すれば、ポインタの形や色なども変更できるのだと思います。
尚、一日の読み込み回数に制限がありまして、25000回/日とのことです。

 

予算委員会質問無事終了

予算委員会の質問が無事終了いたしました。
当日傍聴にお越しくださいました皆様に衷心より御礼申し上げます。

質問項目は

  • 再生可能エネルギーの活用について
  • 四国四の字構想について
  • 教育について
  • 人材の確保について

です。

◯再生可能エネルギーについて
高知県の県際収支(いわゆる高知県の赤字)を見た時に、エネルギー部門への赤字が少なくとも986億円あるということで、この赤字を圧縮するために地域の資源を活用する再生可能エネルギーを駆使するべきとの提案です。赤字が減少し、収支が改善すれば県内のお金が増えます。また木質バイオマスなどを積極活用すれば地域内を循環するお金が増えますし、山に人が定住できます中山間対策につながります。

◯四国四の字構想について
日本列島を南北逆さまに見た時に、日本列島は大陸側の国と太平洋の間に立ちふさがるように広がっています。このことを逆手にとり、高知から九州福岡や西日本の日本海側への最短アクセス路を確保、整備することで、大陸の国々に対して経済的攻勢をかけます。たとえば、高知県をシルクロードの東端と位置づけて観光の売り込みを行ったり、太平洋に向けて口を広げた高知新港の有効活用など。

◯教育について
中山間の複式学級、親の教育、道徳教育などの高知県特有の課題をいかに解決すべきかという問題に対して、高知大学に寄付講座を開設するよう提案いたしました。

◯人材の確保について
より優秀な人材を県庁に確保するために、地元雇用にとらわれず大局的観点から県外からの人事採用に力点をおいてはどうかとの提案をいたしました。昨今は、大手企業でも先行きが不透明ということもあって、多くの学生が公務員志向にあります。また、県外からの採用であれば地元企業の人材確保を圧迫しないのではないかとの考えもあります。

TOSAZAI展

高知の森からの贈り物『TOSAZAI展』

が2月16日-3月20日の間、新宿パークタワー1Fアトリウムにてい開催されるそうです。

建てるなら木をふんだんに使った家がいいなぁと常々思っています。
都市部の皆様、土佐材使って家を建ててくださいね、見学来てくださいね。

http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1245.html